close_ad
きょうの料理レシピ

おせち 二の重

主に煮物や焼き物を詰めます。味や彩りのバランスを考えて詰め合わせましょう。一の重に入りきらない分もここに詰め合わせます。

おせち 二の重

写真: 竹内 章雄

つくり方

1

お重の奥に、形の大きいものや高さのあるものを横一列に詰める。煮しめは同じものをまとめながら詰める。

2

次の列を詰めるときは、奥側に詰めた料理に立てかけるようにすると、盛り栄えのする詰め方になる。

3

料理を重ねる場合、上段はギュウギュウに詰めないほうがきれい。焼きづけなどは汁けをよくきってから詰めて。

4

型で抜いて飾り切りにしたにんじんや、塩ゆでした絹さやを添える。鮮やかな色がアクセントに。

一の重はこちら
おせち 一の重

きょうの料理レシピ
2010/12/14 頑張らないでOK!きちんと定番おせち

このレシピをつくった人

渡辺 あきこ

渡辺 あきこさん

各地に伝わる郷土料理に興味をもち、全国の「母の味」を訪ね歩くことがライフワークに。料理教室やテレビ番組、数々の著書を通して、ほっこりとした家庭料理のレシピを伝え続けている。

しっとり美味しくできました。ニンニクとバターの豊かな風味でソースなしで充分に美味しいです。
1.1kgの肩ロースを、ヘルシーシェフで200度で10分、130度で80分焼きました。
2025-01-01 02:47:32
使った肉のせいか、オーブンのせいかレシピ通りだと焼きが足りませんでした。
もう一度同じ時間と温度で焼いて出来ました。

完成した物はとても柔らかく美味しかったです。
ローストポークはこのレシピはお薦めです。
2024-09-29 10:58:23
焼き加減が好みです
やわらかくジューシーに仕上がるので家族にも大好評です
2024-03-10 08:05:34
当レシピは豪快な調理が魅力!しっとり柔らかなローストポークと香ばしい焼き野菜、最高の組み合わせです。
2023-12-19 04:55:40
ハーブは使わず、タコ糸でもまかずに作りましたが、にんにくの風味がしっかりお肉についていて、そのままでもとってもおいしく食べれました。
パーティーなどによいですね!
本当に簡単に作れるので、ビギナーの方にもそうでない方にもオススメです。
2023-12-15 09:47:24

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 平野 レミ カレー
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介